明るいカラー=若く見えるって本当?

大人女性に似合う色の選び方、教えます!


市川と松戸の間にある完全予約制のヘアサロン『ユイット』です!
(市川市の最北端、市川大野と東松戸の近くです!)

朝のスタイリングが楽になる『乾かしただけでセットが簡単なヘアスタイル』と
大人女性のための『髪質改善』が得意な美容室です!


目次

「暗く染めないと白髪は隠せない」はもう古いかも?

こんにちは、林です!

今回は「明るめのヘアカラーって若く見えるの?」というテーマ。
先に答えを言っちゃうと…はい、本当です◎

もちろん、ただ明るくすればいいってわけではないですが、 実は**「明るくて透明感のある髪色」は、大人女性の魅力を引き出すポイントがたくさん**あるんです。

そしてもうひとつ、誤解されがちなこと。 「白髪がある=暗く染めなきゃいけない」と思っている方、多くないですか?

でも実際には、明るく染めた方が白髪が目立ちにくくなることもあるんです!


明るいカラーが“若く見える”理由、ちゃんとあります

明るい色=若く見える。これ、ちゃんと根拠があるんです。

まずは、肌映り

暗い髪色は、コントラストが強くなる分、肌のくすみや影が目立ちやすくなることも。

一方で、やわらかい明るめの色味は、肌をふんわり明るく見せてくれるんです。

そして、目元やフェイスラインへの効果。

明るさが出ることで、顔まわりに立体感や抜け感が生まれ、 「なんだか柔らかい雰囲気になったね」と言われることも◎

「大きく印象を変えずに、自然に若く見せたい」なら、
実はカットよりもカラーがカギになることもあるんですよ!


林が提案する“明るめ×白髪カバー”のやり方

白髪が気になるからといって、全体を暗くベタっと染めていませんか? 実はそのやり方、白髪が伸びてきた時に逆に目立ちやすくなります。

そこで僕がご提案しているのが、 **おしゃれ染めと白髪染めをミックスして使う“ミックス染め”**という方法です。

ミックス染めという名前は林命名です。笑

  • 根元の白髪はある程度の明るさでしっかり染める
  • 中間〜毛先には透明感のあるおしゃれ染めを重ねる

この方法なら、白髪をカバーしつつ、髪全体が明るく・軽やかに見えるんです◎

さらに、暗く染めない分「白髪が伸びてきたときもなじみやすい」というメリットも!


肌色や雰囲気に合わせて「似合う明るさ・色味」は変わります

「明るめって言っても、どこまで明るくしていいか分からない…」 「オレンジっぽくなるのは嫌なんだけど…」 そんな声もよく聞きます。

そこで大事にしているのが、肌色・髪質などとのバランス。

  • 黄色っぽくなりやすい髪質には、グレージュ系で柔らかさをプラス
  • 赤みが出やすい方には、アッシュやブルーベージュで透明感を
  • 肌が明るめの方は、少し落ち着いたトーンで品のある印象に

一人ひとりに合わせて、「ただ明るくする」じゃなく「その人に合った明るさ・色味」を考えてご提案しています。

ほとんどのひとに合うカラーは実はラベンダー

肌のくすみをとる力が1番強いのでおすすめです!

ラベンダーはこんな感じです!

似合う色がわからなくても、大丈夫です!

カラーって、自分で選ぶのってすごく難しいと思うんです。

だから僕は、「なんとなく明るくしたい」「柔らかい印象にしたい」っていう、 ざっくりとしたオーダーでも全然OKです◎

むしろ、そこから一緒に考えていくのが僕の役目。

カウンセリングでは、お悩みだけじゃなくて、

  • 普段のメイクやファッションの傾向
  • ライフスタイル(自分でセットする?朝の時間ある?)
  • 過去にやってきたカラー歴や苦手だったこと

…など、いろんな角度から“似合うカラー”を一緒に探します。


まとめ:明るくしたいと思ったら、まず相談してみてください

明るいカラーは、

  • 若々しく見える
  • 顔色がパッと明るく見える
  • 白髪がなじみやすくなる
  • 重く見えず、春夏の洋服にもなじみやすい

など、大人女性にこそ取り入れてほしいメリットがたくさん◎

林のサロンでは、白髪をしっかりカバーしつつ、透明感と明るさを引き出すカラー設計をご提案しています。

「明るくしたいけど勇気が出ない…」 「似合う色が分からない」 そんな時は、まず相談からでも大丈夫です。

あなたにぴったりのカラー、ぜひ一緒に見つけましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次